令和4年1月12日~14日と日本列島は大雪に見舞われました。
札幌も例外なく大雪になり、風も強い。
風で雪が踊るように舞い、道路がふきだまる。
職場でも道路に雪がたまり、車が通れずに帰れない人が続出しました。
13日は道路の渋滞と天気の悪化を恐れ、仕事を少し早めに切り上げさせてもらい6歳と4歳の娘の保育園のお迎えに行きました。
道路は狭くなっており、車幅ぎりぎり。対向車とすれ違うのもひやひや。
道路もまっすぐでなく、端は雪で盛り上がっておわんみたいな状態で、気を抜くとタイヤが横滑りする世界。めちゃくちゃ疲れました(^◇^;)
そんなこんなで保育園に到着。16時30分でした。
「え~、まだ遊びたい~」
早く迎えに行けても、子ども同士で遊びがヒートアップしていて帰りたがらないってあるあるなんですかね?(笑)
でも天気が天気。「早く準備してお願い!!」と言いながら、つなぎのジャンバーを着せて、いざ車へ。
外は猛吹雪に見舞われてます。
車の中でスマホを固定していつもの「夜に駆ける」をリクエストされたのでYouTubeで流して、子ども達はいつものように歌う。
父の自分は吹雪の中、視界が悪い中で運転に全集中。
「運転の呼吸、2の型、前屈み運転!!」のノリで何とか視界を確保してました。
我が家は田舎の方で、周囲に家が無くなってくると、、、
「ホワイトアウト」
この白い悪魔に挑んでいた私は周りが聞こえてなかったです。ただただ、かろうじて見える道路の脇をを見ながら運転に集中していました。
ホワイトアウトを抜けて、声がきこえないなって思ってふと後ろを見たら、、、
二人仲良く寝ているではないか!!
こんな天気に大物なのか?(^◇^;)
いや、親の前で安心しているととらえよう。
ひとまず、超大変でしたが無事には過ごせた事が良かったです。
ちなみに、3日間は職場でも家でも除雪三昧でした。
同じような思いした方、お疲れ様でした!!
コメント