令和4年度のケアマネ試験(介護支援専門員実務研修受講試験)まであと2ヶ月程度、自分は過去の試験で勉強に身が入らず、やっても過去問程度で5回程ケアマネ試験を落としています。こんな勉強嫌いな自分が令和2年度のケアマネ試験にどうにか合格できたので、その時のお話を書いていこうと思います。
勉強嫌いな人は多いはず?(笑)何かしらの参考にして頂ければ幸いです。
勉強の準備段階(試験3ヶ月前)
さて、3ヶ月前だし勉強しなきゃ。
前の試験で過去問やりまくったけれど、合格できなかったし
何からしたら良いんだ?
自分はまず「勉強の仕方」から学ばないといけないと感じてました。
過去問を何度解いても制度の理解できていなかったので、角度変えられた問題には分からなくなり、点が取れないという事が多くありました。
でも範囲も多く覚えれないよ!!と今にも投げ出したい気分。
途方に暮れていましたが、調べていくうちにこの表に出会いました。
忘れる事は当たり前だから定着させる為には復習していく必要があると。忘れる事を前提に勉強するという事は、当たり前の事と今なら思いますが、当時の自分は目から鱗でした。
しかし、これを見て次のように自分は思いました。
毎日机に向かうなんて無理だし。
負担なくできる事はないだろうか
こんな感じで考えてました。
毎日10分でもやれば習慣化できるという事も調べていくうちに分かったのですが、3日坊主の自分には本当に無理!!と思ってました。
がそんな中、自分自身がYouTubeを良く見るんですが、YouTubeでなら毎日寝る前や車の中で見れるかも?とYouTubeを活用しながら勉強するようになっていったのです。
YouTubeで知識インプット期間(試験前3ヶ月~2ヶ月)
YouTubeで調べていくと毎年のように出てくる「介護保険法第1条に書かれている…」という設問。
正直に何の事言ってるか分からないし、文言を全て覚えるのなんて無理だよ!!ってなっていたんですが、
YouTubeで見ていくと、設問事態の意味や覚える要点を有りがたく解説してくれていました。
当時の自分が見ていた動画ではありませんが、参考になる動画を貼り付けておきます。
このような動画を見て、家事の空いた時間や通勤の時間でスマホを車にセットして聞きながら、勉強の時間を確保していきました。
時には筋トレの合間に。時には子どもの面倒をしながら、夜勤中の休憩時間も活用しながら、見まくりました。参考書を開くのはハードルが高かったですが、YouTubeを開くのは簡単でした(笑)
ひたすら過去問の問題の理解、暗記期間(試験前2ヶ月~2週間)
取り組んで1ヶ月ほどが経ち、一通り制度の概要の動画を見れたので、今度は過去問に取り組みました。
あ、この問題は解説されていた問題だ!!
2年前に過去問を解いた記憶がまっさらな状態でしたが、今まで問題の意味すら分からなかった問題が解かるようになっていた自分に気付きました。
動画視聴最高だぜ!と意気揚々に問題を解いていたら、やっぱり聞き慣れない単語が出てくるもんで、そういう時には答えを見ずに、聞き慣れない単語をYouTubeで調べてから解答するようにしました。
本当に今のYouTubeは便利で、問題の意味をかみ砕いて丁寧に説明してくれるので、かなり覚えやすかったです。
※参考動画
こういったように、問題の解説、覚える要点や暗記の仕方などを教えてくれていました。
ひたすら過去問と解説動画を見て覚えて、地域密着型の施設など丸暗記をしないといけない事は参考書を開きながらひたすら勉強しました。
勉強から2ヶ月も経つときつく感じてきて、モチベも保つのも大変でしたが、、、
毎日ここまで勉強してきたんだ!
次回も同じ勉強したくないから、今回は手を緩めずに勉強やりきって受かってやるぞ!!
こんな思いでひたすら続けていきました。
過去5年分の過去問の解説動画を見て、問題の意味を理解して
制度の覚えきれていない時は車での通勤時に何度も何度も復習がてら解説動画を聞きながら勉強に励んでいきました。
残り1ヶ月半ぐらいでは1日に1回は5分でも勉強しないと気持ち悪い感覚になっていきました、習慣化とはすごいものです。
復習、予想問題集期間(試験前2週間~前日まで)
残り2週間前には一通りの範囲も終えて、過去問の設問から制度の理解もできてきて、
もうかなりの自信を持ち始めてましたが、今まで落ちてきたのもあって不安が広がりました。
なので
よし!!最後の仕上げで予想問題集をやるぞ!!
しかし、問題集だって安くない。
1冊2千円ぐらいする。
でも合格の為だ!!と落ちる事がここまでやってきたら絶対嫌だし来年も同じように勉強していくのが嫌だったので、予想問題集2冊購入しました。
予想問題集の問題を解いていきましたが、全然分からない言葉が出てきたり、角度の変えた質問に点数があまり取れず。
この時の予想問題集の正解率は50%でした汗
こりゃいかんと、同じ要領で分からない事は参考書を開き、YouTubeの講義の動画を見直して最終仕上げをしていきました。
ぶっちゃけ、予想問題集の設問は文章が長たらしく書いていて、こんな難しい事は出てこないべと思いながらも、3ヶ月の勉強の仕上げをしていきました。
試験当日
睡眠不足では、頭が働かないので、前日も夜更かしはせずに23時くらいに勉強を切り上げて寝ました。
そして試験当日。
もうここまでしっかりやった、今までにないくらい勉強した、予想問題集もやった、睡眠もしっかり取った!!もう自分はこんな状態でした。
人事は尽くしたのだよ、受かるぜ
こんな黒子のバスケの緑間のようなノリで試験に臨みました。
そして試験開始。
問題を見るとびっくり。
設問の文章が長い!!これは読み解く力が相当必要だぞ。
予想問題集をやっていて本当に良かった。このおかげで、文章の理解する力が相当上がっていたと思います。
そんな感じですらすら解ける問題をやっつけて、悩む問題は印を付けて後で考え直したりと解答していきました。
そして試験終了。
試験終了、解答速報が出るまで
いつもなら試験終了したら開放的な気持ちになるのですが、本気の本気で臨んだこの試験。
開放感よりも、受かっているかどうかすごいそわそわした気持ちになったのを覚えています。
自信はありました。でも速報を見るまで落ち着かない。
終了後に食べた焼き肉ランチも集中できてない。奥さんに心配もされました。
そして、18時を過ぎて解答速報が出だした為、答え合わせをしていきました。
結果…
介護サービス分野17点、保険医療福祉分野27点…
きっと受かってるー!!
めちゃくちゃ嬉しくて、外に走りだした記憶があり、
ガッツポーズしながら笑顔で走る、端から見たらかなり怪しい奴だったと思います(笑)
そして12月、無事に合格通知が来ました(^^)
あの時のお祝いのお酒は本当に美味しかったです♪
令和2年度の合格率は17.7%。難関を突破できた事は本当に嬉しかったです♪
過去5年間の合格率はこんな感じです!
受験者数 | 合格者数 | 合格率 | |
第24回(令和3年度) | 54,290 | 12,662 | 23.3% |
第23回(令和2年度) | 46,415 | 8,200 | 17.7% |
第22回(令和元年度) | 41,049 | 8,018 | 19.5% |
第21回(平成30年度) | 49,332 | 4,990 | 10.1% |
第20回(平成29年度) | 131,560 | 28,223 | 21.5% |
まとめ
取り組んできた事を時系列に書いていきましたが
- 勉強の仕方を勉強する
- YouTubeで講義動画を見まくる
- 過去問を行い、問題の解説動画を見まくる
- 毎日の隙間時間でも動画を見る習慣化する
- 過去問の意味理解をして解答率を100%に仕上げる
- 油断せずに予想問題集をする
皆さんも仕事に家事に育児に大変でしょうが、合間を見てこれらができれば、合格に近づくと思います。
合格までのほんの1例ですが、頭が良いとは言えず、勉強嫌いな私でも勉強が続けれた方法です。
参考になれたらたら嬉しいな(^o^)
継続が苦手っていう方は是非試して下さい、自分もでしたから(^^)
自分が活用して解りやすかった、参考書や予想問題集の2022年版を下のリンクに貼っておくので、勉強の準備がまだという方は是非お試し下さい♪
ではケアマネ試験、頑張ってください!!!!
コメント